お知らせ

「いわて平泉」が文化観光推進法の地域計画として大臣の認定を受けました

2024年12月25日、「いわて平泉歴史文化観光地域計画」が文化観光推進法の地域計画として認定されました。

文化観光推進法 (文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律)は、文化の振興を起点として、観光の振興と地域の活性化につなげ、これによる経済効果が文化の振興へと再投資される好循環を創出することを目的としています。

文化観光推進法に基づいて、文部科学大臣と国土交通大臣により拠点計画・地域計画が認定されます。
認定を受けると、それぞれの計画・事業に対して特別の措置が講じられます。

地域計画では、市町村または都道府県が組織する協議会 (文化観光拠点施設や文化観光推進事業者を含む)において、文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光を総合的かつ一体的に推進することを策定しています。

事業の一例としては、総合的な文化資源の魅力向上・文化施設と事業者の連携・利便性の向上・国内外への宣伝があげられます。

今回、 いわて県南歴史・文化観光推進協議会の地域計画が認定され、より一層一関・平泉地域の文化観光の推進に努めてまいります。
今後とも 世界遺産平泉・一関DMOの活動にご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。

参考
文化庁 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/bunkakanko/index.html